こんにちは。
春さくらです。
もう、毎日毎日ブログを書いています。
コロナの影響で仕事がめちゃくちゃ減っているのでこの機会にブログを収益化させるのが目標です。
24歳ニート娘と同居中

私は熟年離婚後アパートで娘と二人で暮らしています。
仕事はフリーランス。
世間からみたらよくそんなんで生活ができてるよね?
と思われているかもしれません。
ついこの間まで私も老後が不安すぎて極度の不眠症になりました。

だって離婚時にうっかりと財産分与も受けず、仕事は不安定なフリーランス。
おまけにニートの娘を養っています。
それでも何とか生きて行けています。
娘は20歳で美容専門学校を卒業し、一旦はエステティシャンとして働きました。
でも半年ほどで辞めてその後事務職に。これも1年続かず今に至ります。
なので4年間のうち働いたのは1年ぐらい。
3年間は家でダラダラと過ごしています。
なぜ働かないのか?

娘は見た目はまあまあ今どきの女の子で、いわゆるデブやブスではありません。
また何か病気を持っているわけでもなく一応は健康体。
じゃあ著しくコミュニケーションがとれないとか、性格に問題があるのか?
というと愛想もいいし「きれいなお嬢さんですね。」と言われます。
どうして働かないのか?
これは私にはどうしても理解ができません。
今までも
「このままだと結婚もできないし将来困るよ」とか
「働いたら自由になるお金ができて好きなものもたくさん買えるよ」とか
「そんなに若くて才能もあるのに家でダラダラしてるのもったいない」とか
「このままでは病気になるよ」とか
「働いてくれないとママの不眠がどんどんひどくなるから」とか
「働かないにしても勉強や家のことぐらいはやって!」とか
もうありとあらゆる手でなだめたり脅したりしてきましたが、結局は家で携帯を見ながらソファーで寝たり起きたりの生活をしています。
散々娘には投資してきました
たとえば今まで娘にはこのような投資をしてきました。
手に職をつけたいというのでwebの専門学校に半年間通った
動画の編集を仕事にしたいというので高スペックなパソコンを買い与えた
就職するのに運転免許がないと不利なので免許を取らせた
ブログを始めるというので準備を整えてワードプレスを用意した
はい、
予想通り、お金をドブに捨てました。
典型的なダメ親です。
夫とそっくりな娘、夫は捨てても娘は捨てられない

元夫もまったく同じでした。
それでも会社員時代はそれなりにお給料を稼いできてくれたので、娘と一緒にしたら失礼かもしれません。
問題は会社を辞めてからです。
58歳で早期退職をしてから毎日ゴロゴロした生活を2年間送り、60歳でアルバイトを始めましたがどれも続きません。
その時子どもたちはまだ上が中学生、娘はまだ小学生です。
これからどんどんお金がかかるのにどうしてそんなにゴロゴロできるのか?
どうしても理解ができずにその数年後にこの生活に耐えられなくなって離婚に至ります。
解決しない問題は繰り返し起り続ける

結局離婚という選択をして夫とは離れました。
でも、これって問題が解決しているようでひとつも解決はしていません。

テレビを見ながらゴロゴロする夫を変えることは出来ませんでした。
他人を変えることなんてできません。
じゃあ、相手を変えたい時はどうする?
答えは自分が変わるしかない。
そうなんです。
私が変わっていないのでパートナー(今は娘)がどんどんダメ人間になってしまいます。
私はダメ人間製造機だったんです。
今までと反対のことをしてみる
おそらくコレが答えだと思います。
自分で言うのもナンなんですが、私は生真面目なほうです。
片付けができないとか事務管理のような細かいところは苦手ですが、規則正しい生活を送っているし収入がないと不安になります。
収入もないのに遊んで暮らす・・
なんてこと私には考えられません。
今はコロナの影響で収入は本当に減ってしまっていますが、ゼロではないし国からそれなりの給付金も支給されました。
私がまるで反対になって1日中家でテレビを見ながらダラダラして本当に生活が困窮でもしたらもしかしたら娘は変わるかもしれません。
もしくは彼氏でも作ってお泊り三昧みたいな生活を送るのもいいかも?(現実的にはこれはムリです)
答えがわかっているのにできないという現実。
うるさくいうのを止めてみる

もうどうしても変わらないのなら、娘に四の五の言うのを止めてみようと試みています。
まあ、一人も二人も生活費は大きく変わりません。
家だって今は2LDKですが、もしお客さんを招き入れる仕事でなければもっと小さいお部屋でもやっていけます。
正直なところ一人ぼっちよりも娘がいるほうが話し相手にもなるし、寂しくありません。
年をとったら面倒も見てくれるかもしれません。
私にとってはそんなにデメリットはないのかも?
可愛そうなのは娘です。
せっかくの24歳という女として一番キレイな時期を家の中でダラダラと過ごし、気がついたら30歳、40歳・・・
年とった母親との二人暮らしで結婚もできない。
この話もずいぶんと娘にしてきました。それでも娘は変わらない。
食生活を変えてみる

息子と一緒に住んでいるときは、ある程度のボリューム感のある食事を作っていました。でも今は娘と二人暮らし。しかもふたりとも基本的には家にいるのでどうしても食事は質素で手抜きなものになってしまいがちです。
その結果、私も娘も胃腸が弱くなりました。
お粥とかサラダとか軽いものでもお腹を壊す。
冷たいものやヨーグルトは長い間摂っていません。
それでもすぐにお腹が痛くなるのでどんどん食べるものが胃腸に負担のかからないものになってきていました。
これは何かが間違っている!
そう思って今日から糖質制限、タンパク質中心の食生活に変えよう!
と決めました。
たまたまYouTubeでこの本の紹介を見て衝撃を受けました。
ご飯、味噌汁、サラダに小鉢、焼き魚という一見バランスの良さそうな食事が実はまったくタンパク質が足りていないとのこと。
タンパク質を摂れていないからありとあらゆる不調に見舞われる。
お粥やうどん、焼き魚、ひじきの煮物など和食中心のお腹に優しい食生活をしているのに下痢を起こしてしまうのは普段タンパク質が摂れていないせいで自分の臓器も栄養失調の状態になっていて消化能力が低下しているせいだそうです。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえると励みになります。
