よもろぐ。
春さくらです。
今年のお盆休み。
皆さんは故郷に帰省しますか?
2020年のお盆休み、帰省できるか?
GO TO キャンペーンがどうなるか?
大変な話題になっています。
地方でホテルや旅館を経営している人はこのGO TO キャンペーンで沢山の人を呼びたい思いは強いと思います。
観光業で成り立っていた商売がこのコロナ禍でまったくお客さんが来なくなってしまっては大変なことです。
でも、この時期多くの人々が県をまたいで移動するのは正直怖いかもしれません。
8月にはお盆で故郷に帰省することを考えている方も多いかと思います。
8月に本当に故郷に帰れるのでしょうか?
東京在住の人は地方には帰省できない?
GO TO キャンペーンは東京在住の人は対象外となりました。
東京都在住だと地方には行きづらい状況です。
お盆は8月なので先のことはわかりませんが、特に急用がない人の場合は今はあまり県をまたぐ移動はしないほうがいいですね。
ただ、親がもう高齢で今度いつ会えるかわからない、
どうしても親に会って話しておかなければならないことがある。
私はそんな状態だったので
お盆を待たずに一足先に帰省してきました。
先週末関西に帰省してきました
私ごとで恐縮ですが実家が関西なので、この現状を考えるともしかしたら移動できないかも?
と思って先日ちょこっと帰省してきました。
なぜこの時期に帰省したかと言うと
少しずつコロナ感染者が増えてきている
母親の体調があまりよくない
秋以降第2波がきたらずっと帰れなくなる
こんな理由で梅雨空の中、やや強引に帰省してきました。
新幹線の混雑状況はやや空いていました。

私が帰省したのは先週の土曜日です。
土曜日の午前中の新幹線に乗りました。(東京→大阪)
混雑状況はガラガラでもなく、50%ぐらいの乗車率でした。
ほとんどの方がお一人、もしくは二人連れです。
子供連れなどはまったくいなかったので車内は静かでだれもしゃべっている人はいません。
もちろん皆さんマスクをしています。
新幹線でウイルス感染するリスクはなさそうな感じです。
家族で帰省するのなら車移動にすべき?

私が帰省したのは土曜日でしたがまだ夏休みでもなかったので、小さな子ども連れはいませんでした。
夏休みになると新幹線はかなりの子供連れが多くなります。
そうすると当然新幹線の車内は子供の声、家族のおしゃべり・・
平日の車内とはまったく様子が変わります。
夏休みは乗車率も100%近くなるし、その分感染のリスクは高くなります。
条件が許せばマイカーでの帰省の方が安心ですね。
来週の4連休が帰省のチャンスかもしれない
これは私の勝手な想像ですが
このままコロナ感染者が増え続けてしまったら、また自粛という事態にもなりかねません。
私たち50代にもなってくると親もかなりの高齢です。
両親はもう80代です。
しかも母親がここのところ、体調を崩していました。
最悪このままもう会えないのかも?
と頭をよぎりました。
遠方でなかなか会えないからこそ会えるうちに会っておきたかったということと、そのうちかならず来る親の死後のことも少しですが話し合うことができました。
コロナで以前よりも遠方への往来が難しくなった今、会える時に会っておく。
話し合うことができる状態のうちに大事な話し合いをしておく。
親が高齢の場合は状況が許す限り会いに行かなければならないと私は思います。
悪天候の中でしたが帰省しておいてよかったです。
本当に親の具合が悪くなったらどうしたらいいんだろう?

今回は母も少し体調を崩した程度で大きな病気を患ったわけではありませんでした。
だけど、本当に入院するほどの病気をしてしまった場合はウイルスを感染拡大させてしまう可能性があるので長期の移動は避けなければなりません。
離れて住んでいる間はなんとか元気でいて欲しいと思うばかりです。
(それか私が親の近くに住むしかないですかね・・)
コロナウイルスは未知のウイルスでこの先のことがまったく読めません。
もう成り行きに任せるしかないと半分は諦めていますが、せめて親が元気な内にコロナが治まってもらいたいですね。
この記事がいいな・・と思った方は下のバナーをポチッと押して応援をお願いします。
↓
にほんブログ村


副業をことをブログに書いています。↓

オリジナルバナー作りました!
クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村