あけましておめでとうございます。
よもろぐ。
春さくらです。
年末まで勉強に勤しんでいましたが、お正月はのんびり過ごしています。
といってもやることもないので結局はこうやってパソコンに向かってブログを書いている(笑)
50代だからこそできることって?
去年の秋からwebスクールに行っておきながら、こんなことをいうのは残念ですが学校に入学して気がついたことはwebデザイナーを目指す人ってとっても多いということ。
やはりwebデザイナーだけでやっていくことは相当これから勉強が必要です。
お金も時間もかけちゃったし、基本的に好きなことなのでなんとか仕事にはつなげていきたいのですが、50代の私だからこそできるという強みをいかして収入を得ることを考えています。
50代にもなってくるとさまざまな経験を体験していると思います。
私の場合は「熟年離婚」の経験を包み隠さず暴露しているのですが、検索でもダントツでこの「熟年離婚」というキーワードから流入さています。
たとえば「熟年離婚の末路」では3位(2021年1月3日現在)
「熟年離婚 その後」でも3位(2021年1月3日現在)です。
「熟年離婚」や「50代」など決してハッピーなキーワードではないのですが、私が実際に体験したことをブログにすることで悩んでいる人の力になれるのはうれしいことです。
体験したことをどうやってお金にするの?
一番気になるのはどうやったら体験したことで収益を得ることができるのか?
ってことですよね?
主な方法3つをご紹介します。
グーグルアドセンスによる広告収入
方法としては何種類かありますが私が実際に収益化させているのはグーグル・アドセンスによる広告収入です。
詳しいことは下記のブログを読んでください。
https://online-50.com/affiliate/affiliate-start/blog-start1/
ただ、このアドセンスには審査があってそれに通らないとスタートラインに立てません。
スタートラインに立っても1クリック数十円の世界なのでなかなか思うように稼げません。
ただ1年も続けていれば1ヶ月1万円ぐらいの収益が見込めるようになりました。
noteでコンテンツを販売する
最近流行っているのがnoteでコンテンツを販売するということ。
noteの読者は若い人が多いのでもしかしたらあんまり「熟年離婚」のようなキーワードには適していないかもしれません。
とはいえ、書くことじたいは無料でできるのでダメ元で挑戦してみるかもしれません。
私は50歳で起業してフリーランスで収入を得ているのでそんな方法をコンテンツとして書いてみたいと考えています。
このような感じでコンテンツを販売することができます。
https://note.com/gray1112/n/n66a55711d227
アマゾンで電子書籍を販売する
作家でもないのに電子書籍を販売するなんて無理!
なんて思ったかもしれませんが、これ意外と簡単だそうです。
もちろん書籍なので表紙のデザインやタイトルの付け方に工夫が必要ですが、電子書籍は誰でも非常に簡単に出版できるそうです。
そして何冊かシリーズとして出版することで結構稼げるらしいです。
【ストアカ】
の中の「まよまよ先生のライティング講座」で教えてもらったので、時間があればこちらも取り組みたいです。
詳しくはこちら↓

どこに需要があるか?見極める力が必要となる
そうはいっても誰も興味のないことを一生懸命書いてもその努力が無駄になってしまいます。
フリーランスになって5年。
最近やっと気がついたことは「需要」があることは「仕事になる」ということ。
例えばたぐい稀な才能を持っている人でもその才能を必要としている人がいなければ仕事になりません。
逆に私のように何も才能を持ち合わせてなくても、困っている人を見つけるのがうまいという力があればその困っている人に向けて発信していけば、必ず買ってくれる人がいます。
自分の体験が誰かの役に立ちそう・・
と思ったらまずは発信してみるのが鉄則。
自分の体験をまとめて発信するのは一番簡単な方法です
これは私の主観ですが、自分の経験したことをブログやnoteのコンテンツにして発信するのってとても簡単な方法だと思います。
もし何かリサーチしたり本などで調べながら記事を書かなければならない場合は、調べるのに時間がかかるしその情報の信憑性があるかどうかも判断しなければなりません。
自分の体験してきたことはそのまま書けばいいことなので調べる必要もないし間違うこともありません。
2021年は50代でもシングルでも「複業」で稼ぐということをテーマに頑張っていこうと思います。
こちらにも複業の記事を書いてみました。
https://aroma-ecru.com/50%e4%bb%a3%e8%b5%b7%e6%a5%ad/side-business-2/
2021年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


副業をことをブログに書いています。↓
オリジナルバナー作りました!
クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村
コメント