春さくらです。
やはり新型コロナウイルス自粛期間が延長されましたね。
なんとなくわかっていたことですが、がっかりです。
それでも娘とのふたり生活は
誰にも気兼ねすることもなくまあまあ楽しいものです。
コロナ自粛で家庭内DVが増えているらしい

私は7年前に熟年離婚をしました。

仲が良い家族なら「STAY HOME」週間を家族で楽しもう!
と外出できなくても楽しく過ごせるかと思います。
でもこれが家庭内別居状態だったり
DV夫だったりモラハラ夫だったら・・・
家の中が地獄になります。
私もモラハラ夫から無視をされていました
外出できない今、
家庭内で無視をされ続けていたら・・
と思ったらぞっとします。
私の体験談ですが過去に書いた記事を少し編集したのでよろしければ読んでくださいね。

無視は精神的に追い詰めるDVだと思う
元夫は私に一度も手を上げたことはありませんでした。
だから離婚を考えた時も一度も自分がDV被害者だとは気が付きませんでした。

でも、いつ機嫌が悪くなって無視が始まるか?
と思うと夫の機嫌を損なわないように
いつも顔色を伺って生活をしなければなりません。
これは精神的にキツイものがありました。
ただでさえコロナ自粛で大変なときに
唯一安らげるはずの家で暴力を受けているという方が多いと報道されています。
あと1ヶ月で本当に収まるのか?
先行きが見えないのが辛いですね。
家族の形を見直すのに良い機会かもしれない
年の離れた元夫は私が40歳ぐらいのときに退職をして1日中家にいるようになりました。
会社に行ってくれているときはそれほど感じなかったけど、1日中顔を突き合わせていたらもうお互いに限界でした。
いつかは旦那さんが退職して家にいるようになる日がやってきます。
その時耐えられるかどうか見極めるのにいい機会なのかもしれません。
離婚するにはしっかりと準備をしてからでも遅くありません。
くれぐれも私のように衝動的な行動に出ないように・・

こちらでいろんな50代の生き方を見てみるとより人生が味わい深いものになりますよ。
↓
にほんブログ村
【50代熟年離婚】原因~末路まで。私が経験したすべて事を話します。
https://gray-zone.com/divorce/post-481/クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
次ページ → 衣替えの季節!衣類の断捨離